穴掘りは大変だ。

*鶏小屋[基礎-丸太基礎]
1月7日:丸太基礎
いよいよ丸太の埋め込みだ。

DSCN7303_kiso1.jpg

ビワの根元近くは、根が張っていて上から穴掘りショベルを反動をつけて差し込んでも跳ね返される。
何回目かに何とか切れたが、次の根が下方向から伸びていてショベルでは切り落とせない。
結局、小さなノコギリを穴に入れ込み少しづつ引くしかなかった。

試しに丸太を差し込んだ箇所は、今度は抜こうにも用意に抜けない、それからは、
深さと太さをチェックしながら掘っていく。
丸太よりやや深めに掘り、底の部分には砕いた石を敷き詰め、上から付き固め深さを調整しながら進める。
丸太は基準点から導いた高さより、やや高めになるように埋め込む。
最終的には、チェーンソーを使って同じ高さに切り落とす予定だ。


1月8日:丸太基礎の続き
裏側になる箇所の一番太い丸太を埋め込む作業中に雨になってきた。
1本は埋めたが、昼から雨が上がれば続けるのだが、それともパソコンの前で整理か…。


関連記事

コメント

非公開コメント

新米農家

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農を目指す新米農家です。
都会生活を脱し、新しくはじめた田舎暮らしのあれこれを綴っていきます。

大隅での農ある暮らしの直売所

直売所へはここからリンクできます。

プロフィール

新米農家

Author:新米農家
無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農を目指す新米農家です。
都会生活を脱し、新しくはじめた田舎暮らしのあれこれを綴っていきます。

コンパクト月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。 ここをクリックしてくださいね!

カウンター