新しい息吹が。

DSCN1918_c1.jpg

上に覆っていたワラを取り除くとライ麦の芽を確認した。
種をおろしてから9日目(もっと早いかも知れない)だった。
この勢いの良さだと成長はかなり速いような気がする。



DSCN1929_c1.jpg

1月末に植えた2本の梅も新しい小枝、緑葉を盛んに出し始めたが、
この並びにもらい植えつけた桃2本は、1本は根付いたようだが、1本は難しいかもしれない。

新しい息吹をあちこちで見られるこの時期は、1年で最も清々しい。
梅の隣に見える柿が、「葉にインゲン3粒をのせて包める」頃なのでインゲンの種降ろしをするか…。
関連記事

コメント

非公開コメント

新米農家

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農を目指す新米農家です。
都会生活を脱し、新しくはじめた田舎暮らしのあれこれを綴っていきます。

大隅での農ある暮らしの直売所

直売所へはここからリンクできます。

プロフィール

新米農家

Author:新米農家
無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農を目指す新米農家です。
都会生活を脱し、新しくはじめた田舎暮らしのあれこれを綴っていきます。

コンパクト月別アーカイブ

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。 ここをクリックしてくださいね!

カウンター